どうですか?
ナポリクチュールラインの、
何とも例えようのない、色気のある書体です。
職人さん、どんな人なのか、今度会いに行きたいですね♪
wolverinesさん、いつもダイアリーネタ、ご協力ありがとうございます。
色っぽい書体
関連する記事はこちら
コメント / トラックバック 2 件
Comment:
Trackback URL:
どうですか?
ナポリクチュールラインの、
何とも例えようのない、色気のある書体です。
職人さん、どんな人なのか、今度会いに行きたいですね♪
wolverinesさん、いつもダイアリーネタ、ご協力ありがとうございます。
初のWネームを素晴らしい書体でいれていただきありがとうございます。
もの凄く温もりを感じる書体なのですが職人さんが「ハンド」でいれられたのでしょうか?
上着を羽織ったときの軽さといい素晴らしい仕事ですね。
改めて「ナポリクチュール」ラインの第一号に選ばれたことを自分自身で誇りに思います(笑)。
こちらこそ、ありがとうございます。
ネームも〝ハンド〟ですよ♪
だからこそ、人の手の温もりが感じられるんだと思います。
今回のスーツに相応しい書体ですよね。(笑)
それと、第一号に乗って下さったばかりか、
宣伝までして頂き、どうもありがとうございます!(笑)
確かに肩入れの良さ(軽さ)に関しては、
コストパフォーマンスは高いと思っています。
手縫い的なクオリティーをシステマティックに実現する。
まさにハイブリッド車バリの新技術?です。(笑)
どんな風に言えば、ナポリクチュールの良さが伝わりますかね?
wolverinesさんなら、何て表現しますか?
キャッチお願いします♪(笑)